庚申塔物語

『三多摩の百庚申塔』

『三多摩の百庚申塔』

多田治昭さんは、昭和55年が昭和庚申年であったので、 多摩地方に散在する庚申塔を100基選んで(実際はそれより多いが)撮影・執筆されて『三多摩の百庚申塔』を翌56年に私家版で発行された。 この本には多摩地方にある主な庚申塔が含まれているので、多摩地方の庚申塔を知る上では都合がよい。 これと後に発行された『東京都の庚申塔』(私家版 平成1年刊)や『三多摩の庚申塔』(私家版 平成7年刊)を参照されると詳しくわかるだろう。 なお『東京都の庚申塔』は、平成5年に改訂版が出ている。

この本で多摩地方を代表する庚申塔を100基選んだ多田さんの選択は妥当である。 各市町村最低2基とするなどの選ぶ基準によって異なるが、特別な基準を設けなければ、 私が選んでも、多少の違いがあるにしても、大半は多田さんと同じ塔を選ぶ。

ここでは、多摩地方の主な庚申塔の一覧に便利なように、 『三多摩の百庚申塔』に載った塔を所在地の市町村別に造立順に配列した。 なお、所在地の表記は、発行の昭和56年としているので、秋川市と五日市町が現在のあきる野市である。

年銘西暦特徴塔形所在地
延宝9年1681日月・2手青面・三猿光背型八王子市堀之内 路傍
天和3年1683日月・合6青面・一鬼・ニ鶏・三猿笠付型八王子市上恩方町 菅原神社
貞享1年1684不動・三猿「奉造立庚申待……」笠付型八王子市館町 稲荷社
元禄13年1700日月・四手青面・三猿自然石八王子市滝山町 厄除神社
宝永2年1705地蔵・三猿「庚申講供養」笠付型八王子市長房町
享保8年1723(梵字庚申真言)笠付型八王子市新町 永福稲荷
寛延3年1750「奉供養庚申塔」(三尸銘)柱状型八王子市東浅川町みどり幼稚園
宝暦10年1760日月・合6青面・ニ鶏(三猿)笠付型八王子市寺田町上寺田路傍
明和8年1771日月・合6青面・三猿・桃木笠付型八王子市上恩方町上案下路傍
明和9年1772日月・合6青面・ニ鶏・三猿笠付型八王子市下恩方町 松竹稲荷
安永2年1773日月・合6青面・三猿・桃木笠付型八王子市上恩方町醍醐 路傍
安永7年1778日月・合6青面・一馬・三猿笠付型八王子市長房町中郷 路傍
天明3年1783日月・合6青面・一馬・三猿笠付型八王子市美山町 金山神社
寛政7年1795「奉納庚申講中」灯籠八王子市川口町 法蓮寺
寛文5年1665「南無阿弥陀仏 甲辛供養」板碑型武蔵野市吉祥寺東町 安養寺
宝永7年1710日月・青面金剛・ニ鶏・三猿光背型武蔵野市緑町 源正寺
昭和55年1980日月・合6青面・三猿(元禄9再建)光背型武蔵野市八幡町 延命寺
昭和55年1980日月・合6青面・一鬼・ニ鶏・三猿笠付型武蔵野市八幡町 延命寺
寛文6年16662手青面・三猿光背型三鷹市中原4 庚申堂
寛文13年1673(上欠)一猿光背型三鷹市牟礼
延宝8年1680日月「奉供養庚申」三猿光背型三鷹市新川2 天神社
享保17年1732「南無妙法蓮華經 庚申供養之所」柱状型三鷹市牟礼1 路傍
元禄11年1698日月・勢至・三猿光背型青梅市吹上 本橋宅
宝永6年1709(六種子)三猿板駒型青梅市柚木町3 旧鎌倉街道
明和2年1765日月・剣6青面・一鬼・三猿柱状型青梅市富岡1 愛宕神社
寛政5年1793「大青面金剛塔」(石橋供養銘)柱状型青梅市藤橋2 宝泉寺
寛政6年1794「庚申塔」桃木柱状型青梅市大門1 大門会館
文化9年1812日月・剣6青面・2鬼・ニ鶏・三猿雑型青梅市千ケ瀬6 宗建寺
文政5年1822「庚申塔」三猿自然石青梅市黒沢1 野上指路傍
文政9年1826日月・剣6青面・三猿駒型青梅市成木6 慈眼院
天保2年1831猿田彦大神「猿田彦大神」駒型青梅市成木7 松木峠
延宝2年1674日月・剣6青面・ニ鶏・三猿笠付型府中市南町6 郷土の森
延宝8年1680地蔵「奉待庚申供養結講衆二世安楽」光背型府中市若松町2 常久墓地
正徳6年1716日月・合6青面・ニ鶏・三猿光背型府中市南町4 共同墓地
正徳6年1716日月・八手青面・三猿光背型府中市住吉町1 西向庚申
文化1年1804「庚申供□」「三疋猿」柱状型府中市住吉町1 西向庚申
文化12年1815日月・青面金剛・一鬼・三猿駒型府中市天神町3 路傍
元禄7年1694日月・四手青面・三猿光背型昭島市大神町3 観音寺
明暦2年1656ニ鶏・三猿層塔調布市深大寺元町2 城跡
延宝4年1676来迎弥陀・三猿光背型調布市深大寺東町 諏訪神社
延宝8年1680地蔵・三猿「爲庚申供養二世安楽也」光背型調布市深大寺元町2池上院
寛政12年1700日月・剣6青面・三猿・ニ童子四薬叉駒型調布市東つつじケ丘1
寛文9年1669ニ鶏・三猿(中尊は金剛界大日)流造型町田市三輪町三谷津谷戸
寛文10年16702手青面・三猿(横向き)柱状型町田市相原町 大戸観音
延宝7年1679合6青面・五猿光背型町田市広袴 天王社
天和3年1683勢至・三猿「奉納庚申供養……」笠付型町田市小山町 日枝神社
元禄2年1689地蔵「青面金剛明王諸大春」光背型町田市真光寺 三叉路路傍
元禄2年1689大日如来・三猿「奉造立青面金剛尊」笠付型町田市図師町坂下
元禄9年1696合6青面・一鬼・ニ鶏・三猿笠付型町田市高ケ坂 地蔵堂
元禄9年1696合掌弥陀・三猿「奉庚申供養……」柱状型町田市木曽町 観音堂
元禄15年1702六地蔵・三猿「庚申講七人」石幢町田市野津田町丸山 路傍
享保4年1719定印弥陀・三猿「奉造立庚申……」笠付型町田市上小山田町
享保8年1723地蔵・一猿「奉供養念佛庚申……」丸彫町田市南成瀬7 路傍
文化2年1805「奉詣百庚申供養塔」柱状型町田市小山町 宝泉寺
寛文6年1666地蔵「奉納謹庚申講之也」光背型小金井市貫井南町 滄浪泉園
寛文6年1666日月・地蔵・三猿「奉納庚申……」光背型小金井市中町4 西念寺
宝永2年1705合6青面「奉造立庚申 百万遍……」板駒型小金井市前原町5 墓地
寛政6年1794「絶三尸罪」柱状型小金井市貫井南町 滄浪泉園
文政5年1822日月・合6青面・三猿(道標銘)駒型小金井市貫井北町5庚申祠
嘉永3年1850日月・剣6青面・一鬼・三猿笠付型小平市天神町 延命寺
元禄11年1698地蔵・三猿「庚申供養」光背型日野市日野5 北原路傍
宝暦11年1761「……青面金剛三六度待……」宝篋印塔日野市下田 下田八幡宮
寛政4年1792日月「青面金剛塔」「申申申」柱状型日野市万願寺 東浦地蔵堂
寛政12年1700「庚申塔」「三疋申」柱状型日野市万願寺 稲荷神社
年不明--合掌弥陀・三猿笠付型日野市日野本町7 普門寺
延宝5年1677日月・「□□現當二世安楽…」三猿笠付型東村山市久米川町5梅岩寺
安永8年1779馬頭観音「庚申講中十三人」駒型東村山市久米川町 三叉路
寛政4年1792「青面金剛王」柱状型東村山市久米川町5梅岩寺
宝永6年1709日月・六手青面・三猿笠付型保谷市本町3ー6 庚申祠
正徳4年1714合6青面・ニ鶏・三猿丸彫保谷市泉町2 庚申祠
寛政10年1798「南無妙法蓮華經 庚申塔」柱状型保谷市下保谷2
寛文2年1662地蔵「奉造立庚申之歳奉供養……」光背型狛江市岩戸北4 慶岸寺
貞享3年1686日月・合掌一猿(烏帽子着衣)板駒型狛江市元和泉1 泉龍寺
天明6年1786日月・剣6青面・一鬼・三猿駒型清瀬市中清戸2 日枝神社
宝永7年1710薬師(坐像)「庚待供□」丸彫東大和市清水 清水神社
正徳6年1716「ア」三猿柱状型東大和市奈良橋1 雲性寺
万延2年1861「百庚申」自然石武蔵村山市中藤 乙幡宅
寛文13年1673「奉待庚申之人族七人申三疋鶏二羽」笠付型多摩市関戸 路傍
寛政8年1796「庚申塔」「三疋猿」柱状型多摩市関戸 熊野神社
寛文4年1664地蔵「庚申供養相衆七人」光背型稲城市東長沼 常楽寺
延宝8年1680地蔵「奉供養庚申」光背型稲城射東長沼 常楽寺
貞享1年1684「奉供養庚申待爲現當二世安楽……」石幢稲城市矢野口 威光寺
正徳2年1712地蔵「奉造立庚申待供養」丸彫稲城市百村 白道竜神脇
享保8年1723日月・剣6青面・一鬼・ニ鶏・三猿笠付型稲城市大丸 円照寺
宝暦11年1761日月・8手青面・一鬼・ニ鶏・三猿笠付型稲城市百村 妙見寺
延享1年1744日月・合6青面・三猿笠付型秋川市菅生 宝蔵寺
元禄X年--三猿「爲庚申□□」
五日市町五日市 玉泉寺
正徳1年1711日月・青面金剛・ニ猿光背型五日市町乙津 大戸里神社
明和4年1767「庚供養」灯籠五日市町乙津 熊野神社
安永3年1774「猿田彦大神」三猿笠付型五日市町乙津・寺岡 路傍
弘化4年1847日月・剣6青面・四猿柱状型五日市町伊奈 山王宮下路傍
元禄X年--四手青面・三猿板駒型羽村市羽東3 禅林寺
正徳1年1711合6青面・三猿笠付型日の出町平井 大智寺
寛政10年1798「三寳荒神 毘沙門 庚申塔」笠付型日ノ出町平井 宝樹寺跡
万延1年1860「猿田大神」自然石日ノ出町平井・道場 路傍
貞享3年1686「奉供養庚申二世安楽之処」三猿柱状型檜原村小沢 宝蔵寺
享保19年1734日月・合6青面・三猿板駒型檜原村大沢 郷土資料館
寛保3年1743日月・2手青面・三猿笠付型檜原村下元郷 路傍
宝暦10年1760日月・合6青面・ニ猿笠付型檜原村千足 檜原神社
宝暦11年1761「庚申供養」灯籠檜原村大沢 貴船神社
文化11年1814猿田彦大神・三猿・青面金剛・三猿 柱状型檜原村中里 路傍
文政5年1822「青面王塔」自然石檜原村事貫 旧人里分校
年不明--4手青面・ニ鶏・ニ猿光背型檜原村千足 檜原神社
Copyright © 2004 民俗の宝庫 All Rights Reserved.